ワイヤー

1.電気柵のワイヤーとは(電気が流れる仕組み)
電気柵本器から発生する電気を流すための線です。 これにイノシシや牛などの動物が触れることで、電気ショックを受けます。 また、地面から生えてきた雑草や木、鉄などに触れると、ワイヤーに流れる電圧が下がってしまいます。 これを「漏電(ろうでん)」と呼び、電気柵の効果を弱めてしまう原因になります。2.ワイヤーの種類と選ぶポイント
ワイヤーには大きく3種類あります。設置環境や対象動物などに応じて最適なものを選びましょう。 選び方については、以下の記事をご参考にしてください。 (参考)【電気柵ワイヤー(線)の基礎知識】連結・繋ぎ方/選び方や交換の目途についてもご紹介!
全17商品
-
13,970円(税込)
-
9,130円(税込)
-
5,060円(税込)
-
11,000円(税込)
-
13,200円(税込)
-
19,800円(税込)
-
22,000円(税込)
-
25,300円(税込)
-
6,270円(税込)
-
15,620円(税込)
-
38,280円(税込)
-
1,980円(税込)
全17商品中 1 - 12表示